バンド好きによる神社参拝忘備録「ぼっち・ざ・神社!」

ライブ好き・神社仏閣好き・一人旅好きなライブキッズが綴る徒然神社参拝日記。だいたいぼっち。せっかく参拝したので、いい事あったら体験談として何か書きます。

【三重・伊勢】伊勢神宮に行って御朱印集めにハマる

今年の2月に伊勢神宮に行ったのだけど、このブログ始める前の話なんだよね。

 

つい最近伊勢神宮前の猿田彦神社のたから石を待ち受けにすると人生が良くなった」的なTwitterのポスト見て、そういえば今年行ったなと思いだしたので思い出し記録。

 

↓例のポスト

 

 

 

伊勢神宮 外宮

名古屋でライブがあり、名古屋に行き飽きた私は思い立って次の日は伊勢神宮へ行くこことに。実は家族旅行で小学生ぐらいの時に行ったはずなんだけど、何にも覚えて無くて(笑)

 

記録では2回目、記憶では初回。

 

 

名古屋から伊勢神宮要する伊勢市駅に向かう

 

伊勢神宮 伊勢市駅


到着。太陽の神様らしい晴天でお出迎え頂いた。ありがたき。

 

まずは正規ルートの外宮から。伊勢神宮に行ったことのある友人から事前に「全部は回り切れない」と言われていたから、要所だけまわることに。

 

伊勢神宮 外宮

 

伊勢神宮 外宮

 

伊勢神宮 外宮

 

この石にパワー?があるらしくて、数人のグループがたかってた。でも後日伊勢神宮のサイト見たら「祭典に使うからやめてくれ」と書かれていた。祓い清める場所と書かれっているから、ここに神様がいるか神の力が宿っているんじゃないかな。

 

本殿付近は撮影禁止なので割愛。御祭神は豊受大神様。なんだろう、境内全般が壮大だよね。全ての空間が尊い。空気も綺麗。

 

伊勢神宮 外宮

 

石畳がエモーショナル

 

伊勢神宮 外宮 御朱印

 

へへ、せっかくだし書置きもあったから人生初御朱印を頂きました。これがきっかけとなってしまう。

 

伊勢神宮 外宮

 

去り際、カッコいい写真が撮れた。別の神社に行って地元の方に似たような写真送ったら「エネルギーフォトだ!」と喜んでいただけたんだけど、光の屈折で上手く光が入って撮れたり撮れなかったりして、運なところあるから本当にエネルギーフォトなのかもね。

 

平日だから比較的空いていた方かな。

 

伊勢神宮 内宮

外宮からバスに揺られて15分ほど。平日だけどやっぱり人多い。

 

伊勢神宮 国道

 

伊勢神宮が国道の終点らしい。知らなかった。

 

伊勢神宮 内宮

 

御由緒

 

伊勢神宮 内宮 彩雲

 

あれ、彩雲が出てる。気が付いたのは写真撮ってから。

 

へその緒のある胎児にも見えるし、天女が両手を広げているようにも見える、不思議だけど縁起のいい形だな。

 

伊勢神宮 内宮

 

写真撮影OKなのはここまで。以降は撮影NGで警備員が見張ってる。

 

近くにいた若い男性グループの1人が「いくら課金すればいいのかな!?」と言いながらおもむろに財布から1000円取り出してた。で、仲間に「神社は課金システムじゃねえよ!」と言いながら止められてた(笑)

 

天気良いから写真だとあたたかく見えるけど、2月の終わりに行って、海風もあってからかなり寒かった。前髪は駅着いた途端おじゃんだし、ポケットから手が出せなくて写真撮るのに精一杯。手袋あった方がいいです。絶対に。超寒かった!

 

伊勢神宮 内宮 神馬

 

運よく神馬に逢うことが出来た。お馬さんの体調によっては表に出れなかったりするみたいだから観れるのはラッキーらしい。立派だなあ。

 

伊勢神宮 内宮 御朱印

 

人生で初めての御朱印帳を伊勢神宮で頂き、さらに外宮に引き続き内宮まで御朱印頂きました。そこから御朱印集めにハマってしまった。

 

今までも神社仏閣に行くのは好きだったんだけど、ハマってしまうからと行かないようにしていたんだよね。

 

で、思いっきりハマるという(笑)

 

でもラスボスの伊勢神宮から始めるのもいいよね、と自分を正当化している。

 

伊勢神宮 内宮 彩雲

 

去り際、鳥居がかっこいいなと思って写真撮ったらまた彩雲出てた。

 

写真撮ってから気づくのは、本当に眩しくて肉眼では見えないんだよ(笑)

 

太陽の神様の神社でこんなに晴れて、彩雲まで見させていただけるのありがたいな。

 

猿田彦神社・さるめ神社

伊勢神宮の向かいにあるから絶対に寄るべし!

 

猿田彦神社 伊勢神宮 本殿

 

御祭神は猿田彦様。導きの神、交通安全の神。

 

佐瑠女神社 さるめ神社

 

境内には猿田彦神の奥様であられる私の推し神様であるアメノウズメ様が祀られているの佐瑠女神社。猿田彦の女だから猿女→さるめ。

 

「芸能の神様だからオタクの私にもご利益あるんじゃね?」という謎理論で推している。

 

伊勢神宮 佐瑠女神社 

 

あれ、LOW IQ 01...市川さんじゃん!奉納していたんだ。小松未可子さんは呪術の真希さん役の声優さん。他にも名前を知らない人はいない有名人や芸能事務所がたくさん奉納。

 

佐瑠女神社
佐瑠女神社

 

おがたまの木。ほほう、知らなかった。

 

例のあれ、これですよ

 

猿田彦神社 たから石

 

猿田彦神社のたから石!

 

いや、写真撮ってたけど普通に存在忘れてたよ(笑)バズをきっかけに思い出した。

 

私人生に目標が無くて、物価高で経済的に余裕は無いけどちゃんと正社員でお給料いただいてるし、健康体だし、猫いるし、オタ活も出来るぐらい精神状態もいいし、一人暮らしは出来てるし、恵まれているはずなのに、なんかずっと心の中は空っぽと言うか満たされていない感じで。

 

昔から「将来何になりたい?」と言われて「今やりたいことをやる、風が吹くまま流されるように生きたい」と答えたら、そういう答えをする女が珍しかったみたいで首を傾げられて(笑)

 

だから猿田彦神社んに参拝する人は人生どん底かもしれないけど「こうありたい!」とか「こうなって欲しい!」と思っているから行くんじゃないですか。羨ましいんですよね。

 

もちろん現状維持がいいとは思ってないしステップアップしたいけど、今の生活で満足している部分あるし。ああでもステップアップしたいなあ。めちゃくちゃあるわけでは無いけど、今よりいい方向へという向上心だけは有る。

 

猿田彦神社 伊勢神宮 おみくじ

 

おみくじは末吉。ちなみに伊勢神宮には「伊勢神宮にこれたこと自体が大吉」だからおみくじ自体ないそう。

 

猿田彦神社 水田

 

裏手には「御神田」と書かれた水田。2月に行ったからまっさらだった。

 

ここからは新幹線の時間の限り回る。

 

上田神社

早速その道中に「上田神社」という地元の方向けの神社があったので寄ってみた。

 

伊勢 上田神社

 

御祭神は素戔嗚・大山祇神菅原道真。完全無人の神社で御朱印もお守りもない。無人とはいえ綺麗にされているから地元の人が綺麗にしてくれているのかも。

 

伊勢 上田神社

 

本殿の中の写真しか撮ってないのだけど、外観はこんな感じ。

 

拝殿は本殿は小屋みたいな感じで、本殿もちょろっとしか見れてないし建築の種類が分からない...本殿の鰹木と千木からして一応神明造りかな?

 

↓こちらのサイトから引用

上田神社(伊勢市) [三重県]-人文研究見聞録

 

上田神社

 

お隣にあったスペースは神様の仮住まいだね。重要な場所のようだけどかなりこじんまりしているのびっくり。


月讀宮

夜を司る神ということで確かにここはちょっとだけ陰の雰囲気がある。

 

月讀宮

 

月讀宮

 

お隣には親御さんのイザナミ様・イザナギ様。

 

倭姫宮

バスに乗ってぐるぐる。歩くとまあまあ距離がある。車運転出来たら楽だなあ、多分駐車料金含めたら変わらないのよ(駐車ができない)

 

倭姫宮

倭姫宮 

 

倭姫命は天照様を一緒に旅をした方。伊勢神宮を、日本神話を語るには欠かせない神様。日本武尊の叔母様でもある重要神様。

 

倭姫宮

 

地味に会いたかった神様でもあります。意外と祀られている神社が少ないんだ。

 

時間内に伊勢エリアで行けそうなところは回れたので、これにて伊勢神社巡りは終了。お土産買って、カフェでまったりして期間。

 

.

 

最終的に思いつきで周りに回って1日に6つの御朱印をいただいた。帰りは花粉症ではないのにヒノキ花粉食らったのか鼻水が止まらず(笑)しかもことごとくどのコンビニにもポケットティッシュ売ってなくて私の鼻だけ散々な目に(笑)

 

後日、伊勢神宮に行ってから2週間のうちに「地元が三重」とか「三重に住んでます」という人に会って、不思議な縁を感じた。もちろん私もすかさず「伊勢神宮に行ったばかり」という話をした。なんかこういうのいいよね。

 

またいつかまた行きたいなあ。

 

 

 

 

 

 

 

【奥多摩】武蔵御嶽神社で引いたおみくじが凶だった〜武蔵御嶽神社・産安社〜

軽い気持ちで行ったらシンプルに修行だった。そんな現実を突きつけられ改心させられた参拝記録。

 

 

武蔵御嶽神社

まずは青梅で乗り換えて、JR御嶽駅を目指す。

 

ここからが超難関。この御岳駅からケーブルカー乗り場までバスで15分ほど。さらに急な坂を登ってケーブルカーに乗り、さらに本殿まで手段は歩きのみで約25分。しかも急な坂や階段が多い。シンプルに修行。

 

そりゃケーブルカー出来てからアクセスしやすくなったかもしれないけど、この便利になった時代にこれだけの乗り物を駆使してまで行かなきゃ行けないの試練すぎる。現代の便利さに甘えていたことを痛感。

 

武蔵御嶽神社

 

ケーブルカー降りて門がお出迎え。人混み苦手だから朝の9時過ぎとかに来たんだけど、こんなに山奥なのに登山好きや犬連れが多い。

 

武蔵御嶽神社 おいぬ様 説明

 

おいぬ様は武蔵の地ではオオカミのこと。

 

ヤマトタケルがこの山で迷ってしまったところ、忽然と狼が現れて道案内をしたとのこと。秩父宝登山神社では山火事に遭った際、狼が守ってくれたという伝説も。伝説は様々だけど、とにかくヤマトタケルはこの地で狼で助けられているのです。

 

そこでヤマトタケルが狼に「この地を守りなさい」と命令し、狼信仰が根付いたと言う訳。結構有名な話なようで神社仏閣好きじゃないと知らないような話だよね。

 

 

道中の景色。最高。ここまでは平地なので順調

 

武蔵御嶽神社 神代けやき 御神木

 

歩いていると「神代ケヤキ」が現れる。その名の通り、神々の時代からあるとされた巨木。

 

 

鳥居が現れた!だがしかし、ここからまだまだのようでもうちょい。江島神社思い出すね。

 

武蔵御嶽神社 隋神門

 

隋神門

 

武蔵御嶽神社 カッパ ベンチ

 

カッパベンチ。ちゃんと皿被ってる

 

 

山や豊作の神がいるお社。

 

武蔵御嶽神社 オブジェ

すぐそばに謎のオブジェ。説明書きもない。もともと水が通っていたのかな?と思うけどそんな感じでもない。私には牛のお乳が集っているように見えるけど...

 

道中、白いモロみたいなモフモフの大型犬を3匹引き連れた人を見かけて元気出た。オオカミの化身じゃんね。

 

武蔵御嶽神社 畠山重忠 侍 武将

 

侍がおりました。武将・畠山重忠の像。

 

やっと見えた

 

武蔵御嶽神社 櫛麻智命 大己貴命 少彦名命 日本武尊 蔵王権現 本殿

 

本殿。意外と混んでない。ほぼ朝から行ったおかげか1〜2組がパラパラお参りしていく感じ。

 

御祭神は櫛麻智命、大己貴神少彦名神日本武尊広國押武金日命(蔵王権現)。

 

メインで祀られている櫛麻智命(くしまちのみこと)は占いの神様ですね。この神様が祀られている神社行ったのここが初めてかも、と思ったら祀っている神社は全国で15社ぐらいしかない上に半数は御嶽神社関連。

 

それもあってか、珍しく太占(ふとまに)が行われているんよね。太占はシカのツノを焼いてその割れ目で吉凶を占う古代の占いの仕方。確かアニメの陰陽師にも出てきた。祭事はさすがに非公開らしい。

 

占いの神様が祀られているからおみくじも当たると有名なんですよね。

 

えー、タイトル回収です。

 

引いてみました

 

武蔵御嶽神社 おみくじ 凶

 

人生初の凶です!

 

 

近くに現代語訳の解説書があるので読みます

 

 

まごうことなき凶です!

 

よくある筒をガシャガシャして棒を振る式のおみくじなんだけど、神社行くたびにおみくじ引いてるから結構な割合でおみくじ引いてるのね。でも52番なんて引いたことないから嫌な予感したんよ。

 

でも凶出たからって落胆してない。だって公式HPにこんなこと書いてあるもん

 

 

「凶が出てもあとは良くなる一方ですから、落ち込むことはありません。」 

 

良くなる一方だってさ!!!!!人生逆転のチャーーンス!!!!

 

でも言うて現状の「凶」は当たってるわ〜。

 

「凶でたマジじゃんwww」と余裕ぶっているのは、もともと「凶が出やすい」と言うのは事前情報で知ってたし、今のところこれといって最悪な出来事は起きてないからと言うのもあるけど、某有名占い師・某ゲッタ●ズ飯田さんの占いだと絶対私の生まれ月の毎年10〜11月は裏運気と呼ばれる何しても成果が出にくい時期なんだよね。

 

何が怖いって某ゲッタ●ズ飯田さんは生年月日やら星読みやら安倍晴明的な感じで暦を駆使して計算してるじゃないですか。この類のおみくじは棒を振るだけのシンプルさ、理論ではないじゃん。クッシーヤバいね、ガチすぎる(あだ名つけるな)

 

武蔵御嶽神社 二柱神社

 

プードルちゃんがご祈祷されているところをよそ目に裏手の神様大集合ゾーンに行きます。

 

二柱神社は伊弉諾・伊奘冉様。三峯神社の御祭神。

 

 

いろんな神様大集合お社。全国的に有名な神様から、神代七代の重鎮まで。聞いたことない珍しい神様も祀られている。福井神とか。

 

 

こちら瓊瓊杵尊様。狛...猪?豚?御神使が猪なの、仏教では摩利支天がそうだけど神道は皆無、それにいずれも御神使が豚なのも聞いたことない。この大きなお尻、さすがに犬には見えないもんな...

 

 

隠れオオカミさん発見

 

武蔵御嶽神社 大口真神社 狼 オオカミ

 

境内の奥に狼さんが祀られているお社。その名も「大口真神」。

 

 

「大きい口の真実の神」。解説聞くとどの動物にも当てはまりそうな名前だけど、この「真実を見極める」と言うのがいいよな。

 

実際ヤマトタケルの時代に山に遭難した人はいくらだっていると思うのよ、でもヤマトタケルは真っ先に助けた、皇族の血筋で父に振り返ってもらおうと父の命令に順応し続け、旅を続けてきた皇族の血筋を。

 

 

とてもかわいいね!石像なのにモフモフしてそう。意外とマンウィズ系の現代ビジュアル。かなり綺麗だし最近作られたのかしら?

 

 

お隣には奥の院遥拝所

 

武蔵御嶽神社 奥宮 奥の院 遥拝所

 

10月の三連休、紅葉が色づきはじめていい感じ。

 

なんか空気変わった!スンッて。代わる代わるひとは来るけど静寂で誰もいない感じ。やっぱり修行場所だったからか境内はパワフルな感じだなと思ったけど、ここは一風変わって神聖な場所。

 

 

遥拝所からの景色。

 

本当は奥の院行くつもりだったんだけど、おみくじ凶だったし、調べようと思ったらスマホ圏外になったし、みんな登山ウェアだったけどカジュアルとはいえ比較的軽装だし、坂にヒーヒーハーハー行ってたけど体力的には余裕あったから行けたとは思うけど、1人だし登山慣れてないから今回はやめといた。

 

今まで「山登って何楽しいの(笑)ドMかよ(笑)」とか言っていた私ですが、すれ違うひとみんな楽しそうでいい顔していて、ついにこの私に「登山してみたい」欲が芽生えたので、鍛えることにした。まずは足腰!自分を追い込むドMになります!(宣言の仕方)

 

 

この奥で先ほど説明した太占が行われるらしい。

 

武蔵御嶽神社 巨福社 埴山姫命

 

 

これまた知らない神様に初遭遇。巨福社、埴山比姫命(ハニヤマヒメノミコト)。オフラインだから知れることってあるよね。

 

名前からして、あの土偶の埴輪の元となった埴輪の神様だよね?

 

ここでは土の神様として崇められているけど、イザナミ様の大便から生まれた神だから一説ではう●この女神様としてトイレの神様としても名高いらしい。実質神様をう●こ扱いするだなんて畏れ多いわ!

 

この神社の名前、見るからに縁起良さそうな「巨福社」なんだよね。土地や作物の土も大事だけど、う●こは巡り巡って土に還るし、トイレを綺麗にすると風水的にもいいと言うのも有名だけど、間違ってないのかも。

 

武蔵御嶽神社 御朱印 本殿

 

御朱印を頂きました!なんて達筆!ああかっこいいなあ、こういう字書きたいな。

 

本殿去り際、巫女さんが新人さんみたいで先輩から研修を受けてた。頑張れ〜。

 

産安社

ケーブルカー乗り場に戻って今度は同じ山にある産安社へ。境内といえば境内だけど、鳥居の外にあったので同じ山ということにする。

 

リフト乗るほどでもないなと思って歩いたら普通に回る場所間違えて歩いて5分のところ15分ぐらいかかっちゃった

 

ポール引き抜いて入ります。大事な草が鹿に食べられちゃうから網で保護してるんだって。

 

 

産安社 武蔵御嶽神社

 

本殿の写真撮り忘れた!が説明書きは撮っていた!神社ブロガーとしてまだまだですな。

 

やっぱり御祭神はコノハナサクヤヒメ様。姉上の石長姫様と、気長足姫様もとい神功皇后の3柱の女神様が祀られている。

 

ここのおみくじ大吉だった。以前も同じおみくじ引いたな。

 

 

 

こちらにあるのは押し花のおみくじだった。

 

ここには御神木が3つ、合計4本あるんですよね。

 

先に夫婦杉に行ってみました。良縁に良いらしい

 

夫婦杉 武蔵御嶽神社 産安社

 

説明書きを撮り忘れたが、説明書きから見て右手が男性、左手が女性らしい。

 

木と木の間を見上げるとこんな感じ。お母さんとお父さんに手を繋いでもらって歩いている子どもになった気分じゃ。

 

夫婦杉 武蔵御嶽神社 産安社

 

ちなみに女性の方の杉の素晴らしいお姿はこちら

 

 

非常にエロいシルエットですね!

 

えー、下半身を司るなら願わくば生理無くして欲しいですね!と言いたいところだがそれはそれで体内が大変になるから、そもそも女体は生理痛無くすとか、せめて2日で終わるとか半年に1回に減らすとかにして欲しい。毎月股から血が勝手に出て女性は大変なんやで。

 

そういえば最近行く神社下ネタばっかり遭遇するわ。

 

↓この間はち●こ

 

 

こちら子授け檜。この御神木だけ種類変わって檜ですね。

 

 

なになに、つまりは女性の股に男性のシンボルが挿さっているように見えるって?

 

 

言われればそう見えるが言われないと見えないな。なんて昔の人はエロ変t...あ、発想力豊かな方が多いんだ...

 

最後に安産杉。お友達の子供がそろそろ産まれるから、母子ともに健康でありますように!

 

武蔵御嶽神社 安産杉  産安社

 

歩いて降りようと思ってたけど、ちょうどケーブルカーの時間だったので600円払って大人しくケーブカーで横着。これが社会人だ!

 

武蔵御嶽神社 ケーブルカー

 

ケーブルカー降りて、元気だがら御嶽駅まで約30分歩くよ!

 

 

綺麗な栗落ちてた

 

 

ゆずの無人販売。ゆずの使いどころが分からないからスルー

 

 

え?

 

奥多摩 渓流

 

川めっちゃ綺麗じゃね?

 

 

降りれるならそりゃ降りるでしょうよ!

 

 

あまりにも綺麗、河辺も綺麗だし歩いているのが楽しい

 

 

川沿いを歩いて、電車に乗り、無事自宅に帰還。

 

いやあ、山って人生だなと思いましたね(?)ぶっちゃけここ利便性悪い上に凶が多めのおみくじと分かってて引いて凶引くって!しかし今の現状に甘えていたことを突きつけられた感じありました!やっぱり山は行くべきですよ!人生の甘えに終止符を打つために!

 

そして唐突に登山に目覚めた。次行くときは絶対奥の院まで行くんじゃ!

 

そういえば不思議なことにね、最近NIKEエアマックスにスニーカーを変えたというものあり足の疲労が全く無いんだけど、さすがに急な坂にヒーハー言ってたものの、家帰ってからも体全体の疲労感がない!

 

本当に霊山と呼ばれるだけあるかも。

 

信じよ、おいぬ様とNIKEを。

 

↓履いてるのこれ ちょい厚底でも盛れるのに軽くてスタスタ歩けるし足も痛めないし本当にオススメ

 


 

 

帰ってから大口真神の和紙のお札を飾りました。額縁に入れると効果がどうなるかはさておき、カッコいいからヨシ!

 

大口真神 切札 お札 神札

 

 

 

ぼっち・ざ・神社!あったご利益

 

・参拝した翌日友人から出産報告が!おめでたい!

 

【岩手】人生初の岩手へ~櫻山神社・盛岡八幡宮~

ライブ遠征で岩手に行ってきたのでつらつら旅行記

 

 

櫻山神社

 

ホテルから歩いた方が近かったのでまずは櫻山神社から参拝。

 

櫻山神社 盛岡

 

もう七五三の時期か!ご祈祷と撮影されているご家族がいた。この日は曇りだったから買ったばかりのロンT一枚で過ごしやすかったな。

 

櫻山神社 本殿



御祭神は盛岡一帯を仕切っていた南部一族という武神。その武家はなんと800年続く名家!歴史に名を残したのは鎌倉時代だからとてつもなく凄い!先祖代々計4柱祀られているんだけど「永続」「開拓」「安泰」「学問」と代々優秀な家系。社殿は100年超えらしい。そういえば武神祀られている神社に行ったの久しぶりかも。

 

拝殿横にさ

 

 

なんか石があったから

 

 

持って行ってみるよ!

 

烏帽子岩

 

ちょっと高台を上がると出てくるこの右手にあるでっかい岩が「烏帽子岩」。盛岡の名スポットらしい。

 

城作るときに地面掘ってたら出てきたらしい。そんなにここら一帯高台だったの?ていうかどうやって堀ったの?

 

烏帽子岩



 

さっきの石を備えたよ!

 

確かに近くで岩肌見てみると人口で切り出したには荒いし、天然にしては綺麗すぎる絶妙なライン。

 

烏帽子は平安時代からの高貴な方々が被ってた帽子なんだけど、縁起がいいからと祀っているみたい。見るからに縁起が良すぎる。あと普通にでっかい岩テンション上がる(精神年齢男児?)

 

南部稲荷神社 盛岡 岩手

 

右手にはお稲荷さん。

 

本殿前に戻って御朱印待ちの間におみくじ引いたのね。いくつか種類あって置物タイプのおみくじにあったのが

 

招き猫 紫 おみくじ 御御籤

 

紫の招き猫(笑)初めて見たんだけど(笑)

 

物珍しさに秒でお持ち帰り(笑)しかも王道の白無かった(笑)赤とかなら分かるけど、なんで紫なん?しかも両腕上げてる欲張りタイプ(右手が商売繫盛、左が千客万来だったかな)

 

そんなツッコミをしつつも結果は

 

 

おみくじ1番大吉でした~!

 

以前別の神社で同じおみくじ引いたことありますよ。ええ、お土産に盛岡の日本酒買いましたよ、自分用にね。気を付けますよ、酒に狂わぬように。

 

 

とても素敵な御朱印を頂いたよ!鶴の神紋が可愛いね!500円でした。

 

盛岡八幡宮

盛岡で一番有名で大きな神社。ここは行くにはマストでしょう。

 

盛岡八幡宮 鳥居 大鳥居



 

また違うところ鳥居から入ってしまったあ!!!こんなにでっかいのにサブ鳥居だったなんて...!!でかすぎるだろうよ!!ちなみにここで流鏑馬もやってるらしい。いつか見てみたいなあ、流鏑馬

 

 

花手水がオシャレ。上品でセンスいい。手水舎で「霊水」って書いてあるの初めて見たかも?

 

盛岡八幡宮 風車

 

プチ風車ロードを通る

 

盛岡八幡宮 本殿

 

ちょい逆光だった!本殿。八幡宮なので御祭神は応神天皇。平日だったから人も少なかったけど、ついた途端ご祈祷始まった。

 

境内は凄くさっぱりしていて清廉。休日は結構なひと来ると思うのにゴミはもちろんなければ、木も多いのに鳥の落とし物なども見当たらない。見えぬ力が働いている気がする。

 

盛岡八幡宮 縁結美神社



 

「縁結美神社」とあるけど、近くの御神木がパワースポットみたいな感じだから神様がいるわけでは無さそう。

盛岡八幡宮 大黒様 恵比寿様

 

大黒様と恵比寿様。

 

さらにその左隣には干支別に参拝するシステムがあって、ネズミ年の私は最初の子を参拝。たまに大黒様とか大国主様の神社で干支別参拝システム見かけるんだけどなんなんだろ?京都の下鴨神社もそうだった。

 

 

にょき

 

 

にょん!カァイイネズミちゃん。

 

盛岡八幡宮 笠森稲荷神社 お稲荷さん

 

ここから摂社ゾーン。まずは本殿左側に笠森稲荷神社。

 

むちゃくちゃ本物感凄い。伏見稲荷の山の上の方の空気感感じる。役員会議みたいな緊迫感。鬼滅で言う柱会議よ。でもなんとなくスマートな強さを感じるからどちらかというと無惨様のパワハラ会議寄りかも。どうやらこの神社が立てられる前からあったっぽい。前の主という訳か。

 

盛岡八幡宮 神明宮

 

ここは神明宮なので天照様。ミニマムだけど神明造。

 

気になる神社見つけた

 

盛岡八幡宮 金勢神社

 

まあなんて立派なチn!...と言おうとしたがここ神社ですし、一応ありがたい神様の化身ですし、全く品が無いですね。「男性のシンボル」と言いましょう。私女性ですしね。唐突なド下ネタに爆笑。ていうかち●こ神格化するって何?

 

「子授けの神」と書かれていたけど(でしょうね)、子ども作る気ないがせっかくだし珍妙な神社(神様に珍妙言うな)(チンだけに珍妙...?)に参拝しようとこの祠の前立った途端に頭上でジジジジー!て聞いたことない変な虫の鳴き声した!もしかして変な電波受信しちゃった!?「ダンダダン」始まった途端やめて!?

 

「金勢神社」と札に書かれていたはずなんだが、ネットの境内図見たら無いんだけど(笑)祠だからないがしろにされているのかな...可哀そうな男性のシンボル...これ本当に稲荷神社と神明宮の間にあったんだって!

 

盛岡八幡宮 阿国稲荷神社

 

ちょっと戻るとこちら芸能の神様。「芸能の神」と言えばアメノウズメ様?と思ったらなんと出雲阿国!出雲阿国が祀られている神社初めて見た。出雲阿国は江戸時代の有名な女性の歌舞伎役者さんですね。

 

写真撮り忘れたけど、他には道真様の天神様、交通安全の猿田彦様、大きめの護国神社、婦人向けの梅宮、あと「高倍神社」と言う料理の神様が祀られている神社があった。包丁の神様だって。料理の神様って昔から重要な神様だと思うけど、東京近郊では見たことないな。

今回はチャーム付きおみくじにしてみたよ!

 

 

結果は吉。内容は大吉よりではないでしょうか。お言葉みたいな写真のところ写真撮り忘れちゃった。ちなみにチャームは鍵だった。馬か巾着の金欲しかったな~。

 

 

帰り際通った「歯固めの石」って何?と思ったら、お食い初めで使うんだね。そりゃ知らんわ。

 

.

 

その後は盛岡駅まで戻って、反対側の「開運の湯」で温泉入ってだらだらして退散。帰りの新幹線でカップ酒を呑む女が爆誕

 

今回記録したのは1泊2日の2日目で岩手広すぎて盛岡駅前しか回れなかったけど、やっぱり車あると便利だなと思いました(5年以上ハンドル握っていないので不安すぎる)。

 

正直ブログタイトル「岩手の神社でち●こ見つけた」にしたかったけど、下品すぎてやめた。

 

 

 

 

【東京】小雨の五十稲荷神社

所用で秋葉原方面に行ったので、以前から気になっていたこちらの神社に参拝。Googleマップ見たら意外と近場にあったのと、時間もあったので寄ってみた。

 

五十稲荷とかいて「ごと」、正式名称は栄寿稲荷神社。

 

 

実際行ってみたらビル街にこじんまり佇むザ・東京オフィス街サイズ。

 

御朱印が有名なんだけど、この日は宮司さん不在日。カレンダー見たら半数ぐらい不在だったから、ちゃんと事前にSNSチェックしていってからの方がいいな。近場だし寄ったぐらいだったからダメージはないけど次来るときは調べてこよう。そしてものの5分で蚊に食われた。

 

 

ここのお狐さん、なぜかしかめっつら。笑 この日はちょびっと雨。とても綺麗に整備されているのが分かる。

 

伏見稲荷から勧誘された由緒あるお稲荷さん。ここは商売繁盛より安産祈願の方が信仰されているみたい。そうだ、友達のこども無事生まれるといいな。

 

5月に本場の京都の伏見稲荷の山頂まで登ったのと、後日秩父でも伏見から勧誘した由緒ある稲荷神社に参拝した効果があるのか、先日仕事で自分が担当した商品が爆売れして売上トップ3に食い込んだので、普段は具体的なお願い事などしないけど間接的でもお礼を申し上げました。

 

昇給とボーナスアップ期待してます!そのために働いているし!

 

おみくじは通常おみくじ。

 

 

うわ〜!なんか刺さる!脳内見られてる?

 

最近「大きなイベントないしつまらんな」と思っていたが、そうだよねえそう思うときは当たり前に感謝するときなんだよね。。。

 

 

こちらが社務所。モダンでオシャレ。社務所が開いていなかったため戦利品は無しだけど、記録。ちょっと歩くけど、小網神社や水天宮もここらのエリア。

 

もし次タイミングが合えば御朱印いただきたいな。

 

【実験】スリコの推し活守りは実際に効果あるのか

スリコに行ったら偶然にもこの日が新作の推し活グッズの発売日だったようで、このこと知らずにブースに通りかかり、目に入ったのですよ。

 

推し活守りが。

 

説明を読んでみると、車折神社でご祈祷って!本家に今年行ったじゃん!デザイン珍しいレースだし!可愛いし!安いし!しかも推し神様!

 

 

ええ、息を吸うように買ってましたよ。

 

スリコ 3coins 推し活守り 推し活 御守り ウルトラ開運

 

 

車折神社について

 

一応勘違いされたままお守り持っているひとがいても嫌なので説明させてもらいますとね、ご利益は車折神社境内にある芸能神社のこと。例えば金沢の21世紀美術館のプールみたいな感じかな。

 

車折神社の御祭神は平安時代に活躍された清原頼業(儒学者=現代の教授・研究員のような役職)という方。

 

頼業様は大変誠実で勤勉な性格だったため、御神徳は「約束を必ず守る」とされ、ご利益を見てみると学力アップの他に金運・恋愛運・良縁など一般的なご利益がある。

 

その境内にある芸能神社の御祭神は古事記にも登場するアメノウズメノミコトと言う女神様。日本最古の踊り子で、芸能の神。活発で明るく、天照からは「度胸がある」とお墨付きの肝の据わった性格。鬼滅の天元様のモデルとの一説も。

 

神と人とは言え、同じ場所に性格が対照的な人を祀っているのは面白いよね。

 

天岩戸神話

ではなぜアメノウズメ様が芸能の神なの?というところ。

 

太陽の神・天照(伊勢神宮のご祭神)が暴れん坊将軍の弟・スサノオの大暴れっぷりに憔悴し、岩に引きこもってしまう。そのせいで世界が闇に包まれてしまい、八百万の神が困り果てていたところ、神々は知恵を絞り出し「祭りをして賑やかせば、天照様が気になって岩から出てきてくれるのではないか?」と作戦を立てる。

 

祭り当日、鶏を鳴かせ、祝詞を上げ、祭りも順調に行われクライマックス、アメノウズメが踊り出せば大一番の大盛り上がり!ゾーンに入ったアメノウズメは服もはだけ、ついにはおっぱいまでもあらわに...!

 

祭りはついに最高潮、あまりのにぎやかさに天照が「何をしているの?」と気になって顔を出した際、すかさず神々が天照が再度引きこもらないようにガッチリ掴み、「あなたより素晴らしい神様が登場したのです」とアメノウズメが言い、鏡を差し出し自分の姿を[新しい神の登場]と勘違いした隙に神々は天照を岩戸から引っ張り出し作戦は成功、世界に再び光をもたらしたのである。

 

この天照引きこもり脱却成功の立役者としてアメノウズメは名を残し、日本最古の踊り子として芸能の神として信仰されることになる。後に猿田彦に見初められ、交通の神である猿田彦と芸能の神であるアメノウズメは夫婦となりましたとさ。

 

.

 

現代では大抵猿田彦と夫婦で祀られていることは多いのだけど、実際に単独でアメノウズメが祀られている神社はかなり少ないのです。

 

伊勢の佐瑠女神社はお社があるけど管轄では猿田彦神社の境内だし、東京だと烏森神社もあるけどメインはウカノミタマ(お稲荷さん)、大國魂神社は芸能関係より安産祈願がメインだから、ほとんどの神社ではサブ位置なんだよね。

 

結構現代の推し活ブームにはアメノウズメ様を祀っている神社は少ないとはいえ、車折神社みたいに商売的にブームに乗りに乗りまくればいいのにとは思いつつ、神社の規模的としてもこうしてタワレコなどと企業コラボ出来る余力があったり人件を割けるのは車折神社ぐらいなのかな。

 

今ではまさかのサブ位置にあたる神社の方が人気と言うなんとも伝説通りらしい展開(笑)

 

エピソードだけだと表舞台に立つ人向けの神様だけど、「我々オタクにもご利益があるのでは?」と思っておりますので、私はずっとアメノウズメ様推しです(神様を推すとは?)

 

概要

勘違いしたまま信仰されないように説明したところで、実際にどんな効果があったのか記録したいと思います!

 

・購入日は発売開始日の9/9

・買ったのは「ウルトラ開運」、なぜならチケ運は自前でとてもいいので神に頼らなくても良いので

・記録するのは2024年年内まで

・お守りの中には何も入れない

・基本的に目に入るところに置いておく(気が向いたら持ち歩く)

 

アイドルオタクさんはアクスタとかトレカ?とか入れていたけど、私はロックバンド好きなので基本曲が推しだから入れるものが無い(笑)

 

実験とは言いつつ、気楽に「いいことあったらいいな〜」ぐらいで思い出したら追記していく形で書いていきます。

 

実際にあった効果

 

・申し込んでたフェスのチケット無事当選した!9/20

 

・別のサイトで書いてるエンタメ関連のブログのPV数が破竹の勢いで読まれている...!信じられないスピードで...しかも1記事で2万アクセス超え→ついに4万PV超えた 9/23

 

・休みの日に好きなバンド×気になっているバンドの対バンが決定!これはマスト案件 10/4

 

・年末のフェスが当たった! 11/3追記

 

・推しがTシャツに手刷りしてくれるイベントに行き、人が比較的少ない時間帯だったこともありたくさんお話ししていただいた 11/3追記

【東京】神むすびを頂きに阿佐ヶ谷神明宮へ

この日は日比谷の野音でライブがあったので、日中は都心中の都心からちょっと外れて神むすびを頂きに久しぶりの阿佐ヶ谷方面へ。

 

阿佐ヶ谷神明宮

阿佐ヶ谷駅から徒歩3分ぐらいとアクセス抜群。信号待ち入れても5分。ここまで大きな神社が駅近に鎮座しているの珍しい

 

 

神明宮なのでご祭神は天照様に加えて、素戔嗚様と月読様の三貴子が一同に祀られている珍しい神社。

 

由緒。

 

日本武尊が東征の帰途阿佐谷の地で休息し、後に尊の武功を慕った村人が旧社地に一社を設けたのが当宮の始まり」土豪横井兵部(一説には横川兵部)が伊勢神宮に参拝したとき、神の霊示を受け、宮川の霊石を持ち帰り神明宮に安置したと伝えられ、この霊石は今も御神体として御本殿の奥深く鎮っております。(抜粋)

 

また武尊やないかい!どこの神社行っても無意識で武尊が出現!いつもありがとな!...いや、本当にヤマトタケルが祀られていることを参拝するまで知らなかったんです...神むすびに釣られた邪悪な人間なもので...

 

軽々と「霊石を持って帰った」と書かれているけど、当時の人は三重から江戸までどうやって持って帰ったんだよ...「霊石」なんて言うぐらいなんだから絶対小石サイズじゃないでしょ...

 

 

右手側には元宮と呼ばれるお宮。イザナギ様・イザナミ様・ヤマトタケル様。三峯神社と同じメンツが一同に。ここは確かに雰囲気違うかも。本殿のさっぱり晴れやかで爽やかな感じより、ちょっと鬱蒼とした森奥っぽい感じ。分かりやすく陰陽。

 

おみくじも何種類かあったけど「月みくじ」という生まれ月別のおみくじがあったから引いてみたよ!

 

 

9月生まれなので長月。結果は吉。

 

このとき高杉晋作と誕生日が近いことを初めて知る。銀魂大好きなのに(銀さんも好きだけどやっぱ土方さんもかっこいいよね〜、女子キャラならツッキーがダントツで好き!ビジュがいい!面白さで言ったら将軍回(死ぬまで)が大好きなんだけど紅桜編とかオタクトッシー編も好きなんだよなあ決められないねえ(早口))

 

 

有名な能楽殿。BABYMETALの「メギツネ」やゲスの極み乙女。の「私以外私じゃないの」のMVでも使われてますね。整備されてて綺麗。この時期新緑が映えますね。

 

先にここの神社に参拝した目的である、神むすびを頂く。

 

色は10種類以上あって、これも季節によって限定デザインが出現したり、手作りだから色の在庫もあったりなかったりするらしい。SNSだと推し色で選び人も結構多い。

 

 

私は一目惚れしてどうしても欲しかった藤色をゲット!今まで惹かれなかったけど、最近藤色が好きなのですよ。ネイルも淡い紫系にしてる。

 

私自身さほど強くはないけど感覚過敏があって、ニットのチクチクが苦手で冬場一切着れないとか、ジャージのもたもたした素材が苦手で推しのグッズ買えないとか、コロナの時は本当はマスクが苦手なのに付けざるを得ないといけないとか(よほどじゃないから我慢してたけど)、特に服買うときは素材の良し悪しで選んでしまうのだけど、これは柔らかくて肌触りも良くてとてもつけ心地が良い。スマホにつけております。

 

お守りをいただく時、お巫女さんがこれ編んでて本当に手編みなんだと思った。

 

お守りの授与所と御朱印をいただく社務所は別なので、ちょびっと移動して「大和がさね」の御朱印と書き置きの通常御朱印を頂く。

 

 

「大和がさね」は和紙に刺繍がしてあるこの神社オリジナルの御朱印

 

季節や月によってデザインが出るみたいで、朱鷺の色が綺麗だったから通年配布のこちらの御朱印を頂いた。初穂料は確か1000円だったかな。

 

裏側。

 

 

裏側アップ。

 

 

私が全くというほど刺繍ができないのでこんな繊細な作業に憧れる。貼るの勿体無いから飾る。

 

 

こちらは通常御朱印。1体300円で書き置き。神明宮と月読社の2種類。意外と月読の御朱印用意してあるところ少ないから記念に。

 

「唯一八難除」はここの神社だけのご祈祷。厄年以外にも八方塞がりにも対応しているらしい。

 

●八方塞がりは9年に一度やってくる何をやっても上手くいかないと言われる年で、厄年と違って男女共通。

 

ちなみに女性の18〜19歳はピッチピチのイケイケ時期にも関わらず厄年でもあり八方塞がり。え、安倍晴明的にも最悪やん???今思い返してもこの歳いい思い出ないわ(笑)意外と陰陽論セオリー通りの人生を歩んでしまっている自分が悲しい。

 

あと猿田彦神社や道真様がいる北野神社もあったけど、写真撮るの忘れちゃった。

 

 

帰りは食堂「玄」さんで腹ごしらえ。漬けマグロ定食に卵焼きを頼みました。体に優しい和食、最高すぎる。

【東京】朝早くから福徳神社・小網神社へ

お盆休み唯一予定を入れた日は日本橋方面の映画館を予約していたのと、どうしてもコメダのモーニングに行きたかったのでほぼオールという名の早起きで人気神社に参拝。

 

 

福徳神社

 

ここも以前に参拝したことがあって、小網神社に行くときに「そう言えば近かったような?」と思いつきで参拝したので写真がこれしかない。銀座とか三越方面なんて普段行かないものねえ。

 

正式名称は芽吹稲荷だから御祭神はお稲荷さん。チケットの当選率が高くなると評判。

 

そう言えばこんなに人がいない写真撮れたのかなり珍しいかも?

 

そそくさ参拝して、そそくさ小網神社へ向かう。

 

小網神社

朝6:30に行っても意外と参拝者が耐えずちらほら。賽銭箱に1〜2人がひっきりなしに参拝している感じ。

 

実は二度目なんだけど、初回は人が多すぎて一度ささっと参拝してささっと帰ってきてしまって。。。後に彫刻が凄いと聞き、リベンジするときは絶対に人が少ない朝に行く...!と決めていたのでアル。

 

 

ウヒョー!確かにどっしりした木彫り!凄い!

 

御祭神は稲魂、弁天様、福禄寿とあるけど本殿にいらっしゃるのは稲魂様かな。どっしりしている感じがあって、男性の神様だと思っていたけど違った。

 

ここら辺お稲荷さんが多いけど「稲荷神社」ではないんだよね。しかも狐さんではなくて狛犬だし。伏見稲荷とは関係ないのかな?

 

由緒。戦時中ここに参拝した兵士が全員生還、空襲が起こったときここの神社の方が神様を持って避難したところ被害に遭わずに済んだと有名な逸話があるよね。

 

人も少なかったし銭を洗ってみたよ!

 

 

洗った後に写真撮った。笑

 

ちなみに洗った小銭はついUFOキャッチャーに使ってしまいました(しかも下手くそすぎて取れなかった)。無駄遣いして大変申し訳ございません。でも洗った500円玉だけは大事にとってるから許して!種銭になってください!

 

 

こちらが福寿様。仙人みたいで可愛いね!もはや仙人のモデル?

 

 

早朝すぎて御朱印はやってなくてもおみくじぐらいはあるかと思ってものの、さすがにおみくじもやってなかった。なので戦利品は無し!

 

境内は狭くて参拝客が入れるところを合わせたら広い一軒家のリビングぐらいしか無いけど、お相撲さんみたいなパワフルさがあってなんかスポーツした後みたいなさっぱり感とか気持ちよさがあった。パワースポットと言われる所以が分かるかも。

 

私はパワースポットという側面だけに縋りたくないのだけど、でも自力ではなんとかならない何かと頼りにせざるを得ない場面は今後もあると思ってて。そんなとき力を貸してもらえたらいいなと思ってる。貯金みたいな?

 

直近だと申し込んでる倍率高いチケットは案の定外れて(笑)、でもライブのチケットに関しては当たったら縁があって当たらなかったら縁がないと思っているから落選メール見て縁が無かったんだなと思いつつ、諦めたら試合終了なので最後の最後のリセールまで申し込む!それでもダメだったら神頼みする!お願い日本橋の神様たち!

 

ぼっち・ざ・神社!あったご利益

 

・申し込み期間中に阿佐ヶ谷神明宮にも行ったからどちらかのご利益は分からないけど、例の倍率高いチケットが当たった...まじか...神様侮れなさすぎる...ありがとうございます...

 

追記:参拝から1ヶ月経たないうちのこと。先日夢で、数人のグループで肝試しか所用かは分からないけど、とにかく夜の山に登りに行こうとしていて不安がっていたところ、誰かが「ウカノミタマ様が守ってくれるから大丈夫」と言われ、不安だった気持ちが一気に晴れやかになったところで目が覚めた。そのグループは全員知らない人だったのだけど、その人がそのセリフを言ってからずっと白いカタカナの明朝体で「ウカノミタマ」と書かれていた。

 

お稲荷さんはどこにでもいるけど、主祭神で祀られているウカノミタマの神社に参拝したのはこの福徳神社小網神社だけ...多分そういうことだよね...チケ運アップって本当なんだ...お礼参り行かないと。